植物観察日記始めました。

 こんにちは、五月の半ばに差し掛かりました。
天候もコロコロ変わり洗濯が大変ですね。
そこで、本日からオモシロい植物を育てる事にしました。
その名もセイロンベンケイです。
セイロンベンケイとは別名トウロウソウ(灯籠草)ともいい、こちらを標準和名とするそうです。
原産国は南アフリカで現在では熱帯地方各地に生息しており、日本では沖縄や小笠原諸島に生息しています。日当たりの良い場所を好み気温0度までは大丈夫ですが、霜が降りるとたちまち枯れてしまうのです。
水のある皿に浸けると「葉から芽」が出る事から俗称「はからめ」と言われています。
というわけで本日から観察日記をつけてみようと思います。
4~5年たつと、上図のような花が咲くようです。

本物の足圧

最高峰の足圧 最高峰の足技 足圧宗家  ・  足技宗家 そくあつそうけ あしわざそうけ 足圧宗家とは、足圧の本家本元の意です。 足で全身関節 モビリゼーション整体! 昭和62年創業、利用者延べ40万人以上。 長きに渡る信頼と実績…今後も変わらず誠意を込めた施術を続けてまいります。

0コメント

  • 1000 / 1000