技術習得に関する注意書

無料で足圧を習得するには、1年以上の勤務が条件です。

足圧宗家では、同業者の偵察や、技術の流出により、非常に迷惑を被っています。
 
当院に純粋にスタッフとして入られた志の高い方は、何の問題もなく、最低1日2時間以上の養成修業と、仕事を続けられるのですが、先に記した問題がありますように、足圧を学んで、1年以内にリタイヤした者は、その期間・理由の如何を問わずに、ただ、足圧の技術を習得する目的だけとみなします。また、業務の妨げになる行為をする者も、同等とします。
 
したがって、
入門料金 10万円 
本格足圧師(足技師)養成修業料金 5475千円(1年間分契約金 税別) 
足圧宗家(足技宗家)指定養成修業料金500万円(弟子入り願書契約者のみ) 
協定違反金及び迷惑料 300万円 
の合計金額を、1週間以内に一括で支払って頂きます。 
 ※支払いが遅れた場合は、延滞金が発生しますのでご注意ください。 
 
上記の事項を承諾して、お約束ができる方のみ、足圧道場(足技道場)の入門書に記入して提出して頂きます。また、足圧宗家(足技宗家)の良知善治朗に、直接弟子入りして、伝授指導して頂きたい方は、弟子入りの願書も、自主的に作成して提出してください。
 
 

本物の足圧

最高峰の足圧 最高峰の足技 足圧宗家  ・  足技宗家 そくあつそうけ あしわざそうけ 足圧宗家とは、足圧の本家本元の意です。 足で全身関節 モビリゼーション整体! 昭和62年創業、利用者延べ40万人以上。 長きに渡る信頼と実績…今後も変わらず誠意を込めた施術を続けてまいります。

0コメント

  • 1000 / 1000