転化糖と甘味料

こんにちは、目黒 整体です。
ふと、チョコレートを食べているとき
裏に貼ってある材料ラベルを見た時に「転化糖」と書かれていたので、
それは何かなぁ~と思い、調べてみました。
転化糖とは、ショ糖(スクロース)を加水分解することで、ブドウ糖(グルコース)と果糖(フルクトース)に分かれた甘味料のことを指します。

果糖、砂糖、ブドウ糖どれが一番甘いか?
 
正解は、果糖>砂糖>ブドウ糖の順に甘いです。
果糖はくだものに多く含まれています。

因みに、砂糖は色々な種類がありますが、いったいどれが体に良いのか調べてみました。
甜菜糖と、黒糖が良いことがわかりました。
甜菜はビートともいわれていて、オリゴ糖を含んでいて、体を温め善玉菌のえさになるので
腸に良いとされています。ミネラルやカリウムも含まれています。
甘味は控えめです。
一方、黒糖はサトウキビのしぼり汁だけをろ過して冷やしただけの一切加工していない砂糖です。
ビタミンが豊富で鉄も含まれています。
と、いうわけで積極的に摂取しましょう!

本物の足圧

最高峰の足圧 最高峰の足技 足圧宗家  ・  足技宗家 そくあつそうけ あしわざそうけ 足圧宗家とは、足圧の本家本元の意です。 足で全身関節 モビリゼーション整体! 昭和62年創業、利用者延べ40万人以上。 長きに渡る信頼と実績…今後も変わらず誠意を込めた施術を続けてまいります。

0コメント

  • 1000 / 1000