町内会のお祭りでお神輿ワッショイ

こんにちは、目黒整体です
 
9月10月と、東京各所でもお祭りの多い時期になりました。
 
当院が所在している町会である目黒下一町会でも、毎年おみこしを担いで街を練り歩くお祭りが開催されます。
 
今年は当院からも私が代表して、はっぴを着用しお神輿担ぎに参加してきました。
 
神輿を担ぐのはほぼ初めての体験でしたが、日頃からほどほどに運動をしているおかげか、通しでお神輿を担ぎ続けることができました。
 
初日と2日目では、練り歩くコースも違っているようでしたが、私が参加した初日は、かなり急な坂を下って行って、目黒1丁目でも、最も住宅が密集しているエリア、細い路地の隙間をお神輿で移動しました。
内側の列にいたので、周囲の様子を窺う余裕はそんなにありませんでしたが、とにかくかなり細い道を進んでいってるなというのは、感じられました。
 
お神輿担ぎの様子です↓
 
 
日が暮れると、お神輿に備え付けられたライトで明かりが灯り、金を貴重とした姿が美しく浮かび上がります。↓
 
 
普段と違う体の使い方もあり、終わったあとは消耗していました。
しかし、心地よい疲れとして、夜はぐっすりと眠れ、ちょうど良い鍛錬にもなったように思います。
 
 
 
東京目黒
本物の足圧
足圧宗家
TEL:0120-662-588

本物の足圧

最高峰の足圧 最高峰の足技 足圧宗家  ・  足技宗家 そくあつそうけ あしわざそうけ 足圧宗家とは、足圧の本家本元の意です。 足で全身関節 モビリゼーション整体! 昭和62年創業、利用者延べ40万人以上。 長きに渡る信頼と実績…今後も変わらず誠意を込めた施術を続けてまいります。

0コメント

  • 1000 / 1000