花粉症厄介度No.1はスギで決まり?


こんにちは、目黒整体です。
 
東京では平年より9日早く桜の開花宣言が出され、あと1週間もすれば東京のあちらこちらで花見客で賑わうと思われます。
そして、花粉も引き続き、大量に飛び回っているようです。
 
花粉といっても様々な植物の花粉が飛散していますし、花粉症としてアレルギー反応が出やすい植物は、個人差があるようですね。
 
 
花粉カレンダーというそれぞれの植物の花粉飛散量が多い時期をまとめた表があります。
 
 
関東で2月から4月にかけてしっかりと花粉飛散量のピークを示しているのが、お馴染みのスギ花粉です。
その他で飛散量が多いのがヒノキですが、ヒノキは3月の中頃から花粉飛散量が増えるようです。スギより少し1ヶ月ぐらい遅れて本格的に飛び始めるようですね。
一般的に花粉症の方は、2月から症状に悩み始める方が多いですから、やはり花粉症の酷い大半の方は、大量のスギ花粉に反応してしまっている可能性が高いですね。
 
花粉症対策の薬も毎年のように新しいものが出てきているようですし、花粉対策のマスクも年を追うごとにに改良されています。
毎年、一向に飛散量が収まらない花粉と、あらゆる手を尽くして花粉を避けようとする私たち人間、関東近辺にスギ人工林が増えてしまった以上、この関係は当分変化することはなさそうですね。
 
 
 
東京目黒
元祖の足圧整体
足圧宗家
TEL:0120-662-588

本物の足圧

最高峰の足圧 最高峰の足技 足圧宗家  ・  足技宗家 そくあつそうけ あしわざそうけ 足圧宗家とは、足圧の本家本元の意です。 足で全身関節 モビリゼーション整体! 昭和62年創業、利用者延べ40万人以上。 長きに渡る信頼と実績…今後も変わらず誠意を込めた施術を続けてまいります。

0コメント

  • 1000 / 1000